嫁のましゅです。
今年もやってきました「東京メトロ 地下謎への招待状2018」!
2018年10月にスタートして、よぴとましゅも地下謎をやってきました。
がんばるぞー。
おー!
ネタバレをご紹介する記事ではなく、あくまで体験した感想です。
ですが、これから体験しようと思ってい方は閲覧することをオススメしません。
答えは明記しないものの、写真や文章に謎解きのヒントになりえることが記載されております。
地下謎への招待状2018の実施概要
地下謎への招待状2018の実施概要はこちらです。
- 実施期間:2018年10月1日〜2019年1月31日
- 販売キット価格:2,200円(税込/24時間券1枚付き)
- キット販売場所:東京メトロ上野駅、北千住駅、東京駅、王子駅、新宿駅、渋谷駅の各定期券うりば
- 対応言語:日本語、英語
銀座駅、工事してるからなんかな?
今年の誕生日ランチは、旦那ちゃんが東京丸ビル34階ブリーズ・オブ・トウキョウ(BREEZE OF TOKYO)に連れていってくれました。
シャンピニョンロワイヤル シイタケのコンディメント。
フランス風の茶碗蒸しなのですが生クリームのように濃厚♡
フォアグラ料理。
柑橘系のオレンジソースがいい仕事をしてます!
こんなおいしいフォアグラ、はじめていただきました〜😊😊😊
カナダ産オマール海老のグリル バニラの香るアメリケーヌソース。
エビの食感が楽しすぎます〜!
ましゅは、コック・オ・ヴァン〜鶏腿肉赤ワイン煮 タリアッテレ添え。
ヘルシー鶏肉ちゃんです。
お肉ホロホロ。
旦那ちゃんは、豪州短角牛のローストビーフ 赤ワインとレフォールのソース。
200gか300gはありそうなボリューミービーフ。
このタイミングでは食べきれないけど、超おいしかった!
ラ・フランスのソルベ カルダモン風味クリームチーズケーキ。
すっきり、さっぱり!
もう、大好きなメニューしかでてこなかったフルコースでした。
謎解きの腹ごしらえにしては贅沢すぎますw
謎解きはローヒールの靴が絶対オススメ
去年の教訓を活かして、私はぺったんこのパンプスをもってきました。
ランチはハイヒールで謎解きキットを購入する前にローヒールのパンプスに履き替えます。
最終的に1日で16,000歩ほど歩いたので、パンプスを持参して心底よかったと思いました。
ふたりで安く、地下謎への招待状2018を楽しむ方法
ふたりで地下謎を楽しむときは、自分用にひとつずつ謎解きキットがあるほうが楽しめると思います。
ですが、謎解きキットって2,200円と意外と高いですよね。
そんなときは、謎解きキットをひとつを購入するだけでもふたりで謎解きを楽しめることができるんです。
券売機に600円で1日乗車券が販売されているので追加で1枚購入しましょう。
謎解きキットをふたつ購入すると4,400円ですが、謎解きキットひとつ+1日乗車券だと2,800円で1,600円も安く謎解きを楽しめますよ😊
ギミックを使った謎解きは共同になりますが、ふたりで一緒に試行錯誤するのも楽しいです。
休日に地下謎への招待状2018するなら午前中にキットを購入するべき
メトロの謎解きは、過去4回の開催で延べ19万人以上の方が参加しています。
年々参加者が増加しているそうで、とくに休日に謎解きする人が多いそう。
そのため謎解きキットの販売個数を規制しているみたいで、午後早めには謎解きキットの販売を休止してしまうこともあるんです。
休日に謎解き2018にチャレンジするなら午前中に謎解きキットを購入しましょう!
2017年度の謎解きキットよりも、今年は豪華になっている
鉛筆も去年は簡素やなって思ってたけど、今年は消しゴムまでもついている
謎解きキットのところどころにお店のPRがあったり、謎解きをするにも特定の施設を使用したり。
見えないところで大きなお金が動いていると思いました☺️
2回目の謎き体験。去年の経験から序盤の謎解きはスムーズになった
さてさて今年の謎解きは霞ヶ関からスタートなようです。
2018年度の謎解きはミッションが5つありますが、セカンドミッションに入る手前まではノーヒントで進めました。
無駄な線がたくさんある
謎解きをスラスラと解けるコツは、謎解きの経験と応用力、ヒラメキだと思います。
謎解きキットをよくよく観察して、発想力を転換し、固定観念に捉われず問題と向き合わないと問題が解けません。
謎解きブックのアイテムや記号、文字にひとつひとつに意味があるので単なるデザインと扱わず、一度使ったアイテムも最終問題を解く前に絶対捨ててはいけません!
ヒントのカンニングがないとまだまだ進めない(涙)
謎解きが解けなくなったらヒントを見るのが一番です。
ヒントをみることで、「ああ、あのアイテムとこのアイテムを使うのか」「こう見るのか」という発見が得られます。
去年と同じく邪推しながら解ける問題もありますが(例えば、サードミッションとか)、謎解き初心者は意地を張らずにヒントをみましょう!
ヒントをみてもスラスラ解決できない問題もあるのでヒントを見るは恥ずかしいことではありませんよ😊
今年も写真映えする話題スポットが充実
謎解き2017は六本木一丁目駅の謎解き自動販売機や池袋の特設スペースが写真映えスポットでしたが、2018年度はさらに写真映えを意識したフォトスポットが充実しましたね。
しかも、この立地とあった特設スペースだと思うわ
去年は絶対にひとつ買わないとだめだったけど、今年はこの課金制度がないな
去年は、日中に謎解きの水が売り切れるというハプニングがありましたが今年は水を購入する必要がないので途中で謎解きができなくなるっていうことがありませんね。
それにしても自動飯場機周りに人が渋滞しすぎて駅員さんたちが大変そうでした😊
謎解き中は、通行人の邪魔にならないように端っこで謎解きするようにしましょう〜。
13:15に開始し18:30にファイナル問題に辿りつく
さてさて、今年の謎解きは5時間15分でファイナル問題に辿りつきました!😊😊
主観ですが去年のほうがニッチな駅に行ったり、いろんなところを歩いたりして発見が大きかったと思いました。
謎解き2018は東京でも主要な駅に行くことのほうが多かったですし、知っているような施設に行くことのほうが多いですね。
おそらく、その施設もこの謎解きに協賛しているのでその関係もあって謎解きのコースに組み込まれているのでしょう。
2019年度の地下謎もあれば参加したいですね。
今年の地下謎も、オススメです♡