分譲マンションを購入して初めての年末調整。会社に提出するべき書類って?

嫁のましゅです。
先日、よぴと外苑前にイチョウの木のライトアップを見てきました。
イベントもやっていて、夜が一番盛り上がる時間帯かなって思ったのですが17:30にはお店が閉店。
ショックです。

外苑前のイチョウの木ライトアップ
よぴ
イチョウのライトアップって年末感あるな

さてさて、11月になるとやってくる年末調整。
今年は、分譲マンションを購入して初めての年末調整です。
本来提出するべき書類を提出し損ねると、払いすぎた税金を取り戻そうにも取り戻せないですよね。
そこで、今回は私たちが年末調整時に会社に提出した書類についてご紹介します。




会社員は年末調整で生命保険料控除証明書を出そう

住宅ローンを組んでいる方は団体信用生命保険に入っていることのほうが多いと思います。
団体信用生命保険も生命保険のひとつなので、年末調整に申告すると年間を通して支払った税金がわずかながらに戻ってくるんです。
書類自体は10月頃に届くので、届いたら年末調整のタイミングまで大切にとっておきましょう。

ましゅ
保険の種類は「所得補償」になるね。
マンションを買っているっていう実感が湧きますね。
ちなみに、私も旦那も団体信用生命保険に加入していますが、入っている保険のメニューが違うので支払い金額が違います。
私は女性特有の病気に関するプランも入れているので、控除対象保険料が旦那の約5倍以上もありました

すでに別の生命保険料の控除額が80,001円以上の方は出さなくてもいいかも

住宅ローンの団体信用生命保険以外にもすでに別の生命保険料を支払っていて、控除額が80,001円を超えている方は団体信用生命保険も生命保険控除証明書をださなくてもいいかもしれません。

控除金額には上限があって、80,001円以上は一律で40,000円しか控除されないのです。
団体信用生命保険の分をプラスしても戻ってくる金額は変わりませんので書類に書かないといけない分、手間かもしれません。

よぴ
よぴは生命保険料だけで80,001円以上だったので団体信用生命保険は書きませんでした。
書かないことによるデメリットもとくにないと思います

分譲マンション購入初年度は住宅取得資金に係る借入金の年末残高証明書は出さない

分譲マンション購入初年度は、10月に届いた住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書を、今回の年末調整のタイミングでは提出しません。

住宅取得資金に係る借入金の年末残高等証明書

来年の2月まで引き続き大事に保管しておきます。

ましゅ
年末調整をすると、やっと年末って感じがするね
よぴ
平成最後の年末調整やな

団体信用生命保険で戻ってくる金額は微々たるもの。
ですが、まったくないよりはマシなので出すことをオススメします。




人気の関連記事